2018年9月30日日曜日

【目次1】 第1章~第3章

【目次1】 第1章~第3章

第1章から第3章までの目次です。
★がついているのは,特におすすめの記事です。




第1章 総論
第1章 総論1 金融リテラシーを身につけよう!
第1章 総論2 目指す投資リターン
第1章 総論3 投資工学の神髄 節税・手数料・バランス ★

第2章 節税
第2章 節税1 節税はノーリスクで儲かる
第2章 節税2 所得税の基礎
第2章 節税3-1 確定拠出年金は絶対お得! ★
第2章 節税3-2 確定拠出年金の掛け金はいくらがベスト?
第2章 節税3ー3 確定拠出年金の投資商品のベスト割合1
第2章 節税3ー4 確定拠出年金の投資商品のベスト割合2
第2章 節税3ー5 確定拠出年金の投資商品のベスト割合3
第2章 節税4-1 NISAは儲けても所得税なし
第2章 節税4ー2 つみたてNISAと現行NISAの比較
第2章 節税5-1 生命保険は積立式で年間8万円以下がお得! ★
第2章 節税5-2 生命レディに騙されず,ネット生保に入ろう!
第2章 節税6 個人年金保険は入るメリットなし
第2章 節税7 ふるさと納税で税制の歪みを利用しよう!

第3章 手数料
第3章 手数料1 インデックス運用の投資信託を買って手数料を抑えよう!
第3章 手数料2 ネット証券の利用で株式売買の手数料を20分の1に!
第3章 手数料3 まだATM手数料払っているバカいるの?
第3章 手数料4 みずほ銀行で国債買えば,振込手数料が無料になるって知ってた? ★


サラリーマン投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2018年9月9日日曜日

第4章 投資各論4 外貨投資 この6通貨以外へは投資禁止

前回Review 「第4章 投資各論4 外貨投資 その2


さて,外貨投資シリーズも今回で3回目ですが,今回は具体的な外貨の説明をしたいと思います。

皆さんが外貨投資をするに際して,参考にしていただければ幸いです。




なお,外貨は外国の数ほどあるはずですが,外貨投資の対象となり得るのは,そう多くはありません。


なお,カブドットコム証券の外貨MMFでは,以下の6種類の通貨が対象とされています。


米国ドル
カナダドル
オーストラリアドル
ニュージーランドドル
トルコリラ
南アフリカランド

なぜか,ユーロと英国ポンドが入っていません。
この中で,最近よくおすすめされているのが,利率が高い南アフリカランドと,トルコリラです。


よく証券会社の営業マンとかが,

「銀行貯金しても利率は0.01%とかですが,外貨であれば,年4~5%もありますよ!!」

とか言って,みなさんに途上国の通貨を売りつけようとしてきますよね?

さて,利率の高い通貨に投資するのが,本当にお得なのでしょうか?
今日はこの点を考えてみましょう。

1 前提

投資の話に入る前に,世界でどの通貨がどのくらい流行っているのかを考えるため,世界の外貨準備を構成する通貨の比率を見てみましょう。

IMFの発表によると,2014年の外貨準備構成比率は,以下のとおりです。
1位   米国ドル        63.7%
2位   ユーロ         21.0%   
3位   英国ポンド        4.1%
4位   日本円          3.4%
5位   オーストラリアドル    2.1%
6位   カナダドル        2.0%
7位   中国元          1.1%
その他の通貨            2.5%

このランキングを見てもらえばわかりますが,トルコリラや南アフリカランドは入っていません。

外貨準備に使われていない通貨ということは,マイナーな通貨ということです。
はっきり言って,リスク管理の観点からして,この7通貨(日本円を除くと6通貨)以外への投資はあまりおすすめできません


2 利率が高い通貨ってお得?

証券会社の営業マンに言われるまでもなく,
利率がほぼゼロの日本円で運用するより,11%超えのトルコリラ(執筆時2018年5月時点)で運用する方が,お得な気がしませんか??

そんな気がしちゃう方は,要注意です。

相手の立場にたって,物事を考えてください。
もし,本当に日本円で運用するより,トルコリラで運用するほうが,実質的にも年10%以上お得なのであれば,トルコリラを持っている人が,日本円と交換してくれるでしょうか?

トルコリラを交換してくれる人(おそらくトルコ人)は,利息の計算もできないほどバカだということでしょうか??

そうではないですよね?

一般の方は知らない方が多いのですが,

「高利率の通貨は,通貨安になる」

というのが,金融の世界の常識なのです。


どういうことかというと,
たとえば,1トルコリラ=10円で,日本円が利率0%,トルコリラが年10%,だとすると,
1年後には,
100円を元手に,トルコリラを買った日本人は,11トルコリラを持つことになります。

一方で,日本円を買ったトルコ人は,利率が0%なので,1年後も100円しか持っていません。
そうすると,トルコリラを買った日本人はぼろ儲けですが,トルコ人は損したことになるのでしょうか??

そうではありません。

この場合,1年後の為替レートは,
100円 = 11トルコリラ
となるのです。

それを見越して,トルコ人は利息の付かない日本円を購入してくれるのです。

こんな当たり前のこと,相手の立場に立って考えることができず,

「利率が高い通貨は人気があるから,通貨高になる」

と勘違いしているひとがなんと多いことか,,,,

嘘だと思う方は,どうぞご自身で,この20年間とかの為替の推移を確かめてみてください。

利率の高いトルコリラや南アフリカランドは,日本円に対して,ずっと円高の方向へシフトし続けています。

もちろん,短期的には円安になったりもしますが,長期投資の観点からは,利率の高い通貨へ投資しても,全く無意味です。

むしろ,為替手数料の分,損することが多いのです。


サラリーマン投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村