2016年6月6日月曜日

第2章 節税5-2 生命レディに騙されず,ネット生保に入ろう!

前回のReview   「第2章 節税5-1 生命保険は積立式で年間8万円以下がお得!

前回、生命保険が、所得税の節税に使えることについて書きました。今回は、具体的に、どのような生命保険がいいのかについて、書きたいと思います。

前回書きましたが、生命保険による節税は、
年間の保険料(あなたが払う金額です)が8万円のときに最大となります。
(住民税の控除も基本的に同様です)



ただ、節税メリットは、保険料が年間2万円を超えると減り始め、
特に4万円を超えると、度合いが薄まっていきます。

年間2万円までは、保険料の全額が所得控除の対象となりますが、
2万を超えて4万までの分は、保険料の2分の1、
4万を超えて8万までの分は、保険料の4分の1、
が所得控除の対象となります。

すなわち、
年間保険料2万円で、2万円の所得控除(所得税率が10%なら、2000円の節税)
年間保険料4万円で、3万円の所得控除(所得税率が10%なら、3000円の節税)
年間保険料8万円で、4万円の所得控除(所得税率が10%なら、4000円の節税)

なお、住民税は、
年間保険料8万円で、2万8000円の所得控除(住民税率は10%なので、2800円の節税)

したがって、
年間保険料8万円で、所得税と住民税あわせて6800円の節税となります。



つまり、目安としては、年間4万円以上で8万円以下くらいにしておくことが、ベストです。

なので、生保レディの
「節税にもなりますよ」
とかいう営業トークに騙されて、月2万とかする生命保険には入らないようにしてください。

月2万円の生命保険だと、年間24万円を超えてしまい、
節税メリット的には、とっても無駄が多くなってしまいます。

ですが、正直、掛け捨てではない積み立て型の保険で、年間保険料が8万円以下になるのって、そうそうないです

アクサダイレクトや、東京海上あんしん生命などの、ネットで申込みできるもので、
保険金額について、100万とか200万とかの低額を選べる生命保険くらいなものです。

「独身だし生命保険になんか入らなくてもよい」
という考え方も合理的ではありますが、

節税の観点から、低額のネット生命保険に入っておくことを、
投資工学的に、おすすめいたします。


Next 「第2章 節税6 個人年金保険は入るメリットなし


サラリーマン投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿