2018年4月29日日曜日

誌上FP相談 CASE2 新婚四ツ谷夫婦の相談3

前回のReview 「誌上FP相談 CASE2 新婚四ツ谷夫婦の相談2

さて,新婚夫婦のFP相談も,今日で三回目,最終回です。

夫婦の状況

年齢はご主人が31歳,奥さんが30歳。


ご主人はメーカー,奥さんはアパレル関係の会社の正社員。


年収(税込)は,ご主人が400万円,奥さんが300万円。


将来子どもは1人か2人くらい欲しいと思っているとのこと。


車は中古の日本車を所有している。





相談内容

1 子どもができたら,奥さんは子どもが小さいうちは子育てに専念するため,退職したいとの意向だが,それでもやっていけるのか


2 マンションを買おうと思っているが,いくらくらいまでならローン組んでいいのか


3 収入のうち,いくらをどのような投資に回せばいいのか


4 各種保険に入った方がいいのか




前回までに,相談内容の1から3について回答したので,今回は4について回答します。


4 各種保険に入った方がいいのか


4-1 生命保険


結婚すると,生命保険に入ろうか,という検討をする方が多いと思います。


確かに,自分が死んだ後,残された家族が露頭に迷うなんてことはあってはならないでしょう。


ただ,あまりよく考えず,生命保険会社のセールスマン,セールスレディの言うままに生命保険に入ってしまうと,過剰な保険料を支払う結果になること間違いありません。


まずは,事情ごとに,いくらくらい残す必要があるかを考えてみましょう。


A 子どもの有無

子どものいない家庭では,奥さんが専業主婦でない限り,生命保険は不要でしょう。

なので,四ツ谷夫妻の場合,とりあえず子どもが生まれてから,入るようにしましょう。

配偶者が専業主婦の場合,旦那が会社員で厚生年金に入っているのか,自営業で国民年金に入っているのかで,必要額が変わってきます。

厚生年金に加入している方が死亡した場合,遺族厚生年金がもらえるので,遺族の生活は問題ないと言っても過言ではありません。

一方,国民年金の場合,そもそも子どもがいない配偶者には,遺族基礎年金が出ないので,生活費が全く入ってこなくなってしまうのです。


B 配偶者が専業主婦か

繰り返しとなりますが,やはり専業主婦でないなら,原則生命保険は不要かと思います。

先の相談で,奥さんに仕事を辞めさせてはならない,と説明しましたが,生命保険料の節約の点からも,仕事を辞めさせてはならないのです。

C 住宅ローンを組んでいるか

住宅ローンを組んでいる場合,団体信用保険と言って,死亡した場合には残りの住宅ローンを払わなくてOKになる保険に入らされるのが通常です。

つまり万が一のとき,ローン残金を支払わずに家が手に入ることになるので,ローン残高分の生命保険に入っている状態と同じ効果があります。

先の相談で,家を買うことについてアドバイスしましたが,家を購入した後は,生命保険の保険金額を低くすることで保険料を節約することをおすすめします。



4-2 損害保険

四ツ谷夫妻は車を持っているとのことですが,自動車の任意保険には,必ず入りましょう

自賠責保険は,人をケガ・死亡させてしまったときに保険金がおりますが,自賠責だけでは金額が不十分なことが多いです。

さらに,物損に対する賠償については,自賠責ではカバーされないので,ベンツにぶつけてしまったときなど,自賠責しか入ってないと,大変なことになります



4-3 医療保険

家庭の状況にかぎらず,医療保険やがん保険は基本的に不要です。

日本は国民皆保険で,健康保険で一定の高額を超えた金額については,すべてカバーされます。

なので,任意の医療保険が必要不可欠というケースは,まずありません。

医療保険に入るくらいなら,保険料と同じ金額を毎月貯金した方がお得です。

三回にわたった四ツ谷夫妻の相談もこれで終了です。

いろいろ大事なアドバイスをしましたが,やはり一番大事なのは,夫婦共働きを続けることかと思います。


Next 「誌上FP相談 CASE3 独身貴族青山さんの相談


サラリーマン投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2018年4月21日土曜日

誌上FP相談 CASE2 新婚四ツ谷夫婦の相談2

前回のReview 「誌上FP相談 CASE2 新婚四ツ谷夫婦の相談1


前回に引き続き,新婚の四ツ谷さん夫婦の相談にお答えします。

夫婦の状況

年齢はご主人が31歳,奥さんが30歳。

ご主人はメーカー,奥さんはアパレル関係の会社の正社員。

年収(税込)は,ご主人が400万円,奥さんが300万円。

将来子どもは1人か2人くらい欲しいと思っているとのこと





相談内容

1 子どもができたら,奥さんは子どもが小さいうちは子育てに専念するため,退職したいとの意向だが,それでもやっていけるのか

2 マンションを買おうと思っているが,いくらくらいまでならローン組んでいいのか

3 収入のうち,いくらをどのような投資に回せばいいのか

4 各種保険に入った方がいいのか


前回,相談内容の1と2について回答したので,今回は3について回答します。

3 収入のうち,いくらをどのような投資に回せばいいのか

まず,投資を始める前に,急な出費のための保険として,

約3か月~半年分の生活費を普通預金か定期預金に入れておく必要があります。

四ツ谷さん夫婦の通常の月々の生活費が約25万円ということであれば,約100万円を,預金に回しましょう。

この100万円以外を,投資対象の資金とします。

FPの世界ではよく知られていることですが,

平均年収のある夫婦共働きの家庭が,手取り収入の15%を常に投資・貯金に回していれば,誰だってお金持ちになれるのです。

これを目途に,投資資金を考えていきましょう。


四ツ谷さん夫妻の場合,手取りだと,夫が年320万円,妻が年250万円程度です。

この15%だと,570万×15%= 85万5000円 が,年間の投資資金目標になります。

ボーナスのない方であれば,毎月7万円程度,

ボーナスが年2回のかたであれば,毎月5万5000円程度,ボーナス月に10万円程度,

を投資資金に回しましょう。


ただ,この手取り15%投資,結構きついです。

独身や子どものいない家庭でしたら,可能ですが,

親の介護費用や子どもの教育費用がかかる家庭だと,手取りの15%を貯蓄するのは,困難です。

したがって,新婚の四ツ谷さん夫妻の場合,子どものいない今が貯め時ですから,現状は手取り20%,年間114万円の貯蓄を目標にしましょう

そして,その114万円のうち,30代の四ツ谷さん夫婦の場合

30%は,元本保証のある金融商品(定期預金か個人向け国債)

70%は,投資信託や株式で積極的な運用をしましょう。

巷でよく言われていますが,

20代なら,20%を元本保証商品に,

50代なら,50%を元本保証商品に,

投資するのが,いいと言われています。


なぜなら,

若い間は,投資で失敗しても賃金収入でたくさん稼げるので,リスクを大きく取ってかまいませんが,

退職者のように,賃金収入が無い人と,リスクを大きくとってはいけないからです。

まだ30代の四ツ谷さん夫妻であれば,積極的にリスクをとっていきましょう。

なお,積極的な運用に回す資金は,NISAiDeCo(確定拠出年金)のような節税メリットがあるものから投資していきましょう。


Next 「誌上FP相談 CASE2 新婚四ツ谷夫婦の相談3


サラリーマン投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2018年4月14日土曜日

誌上FP相談 CASE2 新婚四ツ谷夫婦の相談1

前回のReview 「誌上FP相談 CASE1 新社会人三田くんの相談


今回の相談は,若手新婚夫婦からのご相談です。

CASE2  新婚四ツ谷夫婦の場合




おめでたい新婚さんカップルの四ツ谷さん夫妻。

年齢はご主人が31歳,奥さんが30歳。

ご主人はメーカー,奥さんはアパレル関係の会社の正社員。

年収(税込)は,ご主人が400万円,奥さんが300万円。


将来子どもは1人か2人くらい欲しいと思っているとのこと


相談内容

1 子どもができたら,奥さんは子どもが小さいうちは子育てに専念するため,退職したいとの意向だが,それでもやっていけるのか


2 マンションを買おうと思っているが,いくらくらいまでならローン組んでいいのか


3 収入のうち,いくらをどのような投資に回せばいいのか


4 各種保険に入った方がいいのか



以下,順番に,説明していきましょう。


1 奥さんお仕事について


結論から言いますが,

「子どもができても,奥さんは絶対に仕事を辞めてはいけません」


確かに,認可保育園に子どもを思う通りに入れられないので,認可外保育園に入れると,奥さんの収入と同じくらい出費かかってて,仕事するメリットがないとも思えます。

また,保育園の時間外にシッターなど頼むと,むしろ赤字なんじゃないか,という気すらしてくるかもしれません。


しかし,新卒一括採用が基本の日本社会では,一度退職して仕事にブランクがあると,正社員への復帰は極めて困難です。


また,産休・育休についてですが,健康保険制度もあり,育休期間中,仕事しないのにお金がもらえるのです。


もちろん,育休とってから職場復帰すると,気まずかったり,子どもの体調変化(子どもはすぐに熱出しますしね,,,)で,早退を繰り返したりして,周りに迷惑かけるのではないか,と気に病むかもしれません。


しかし,そのような心労を加味したとしても,一度正社員を辞めるか辞めないかで,生涯年収が大きく異なってきます。


内閣府の調査で,正社員と非正規社員では時給換算で時給が倍の違いがあるとされてます。


サラリーマンの生涯年収が約2億円だとすると,

ずっと正社員でいるか,出産を機に一度退職して非正規雇用になるかで,約8000万円ほど生涯年収が違ってくることになります。


つまり,2つマンション買えるか買えないかくらいの差があるのです。


なので,どんなことがあっても,絶対に奥さんは会社を辞めてはいけません。


もちろん,旦那さんが年収1000万円超えの超大企業に勤めているなどのケースであれば,話は別かもしれませんが,四ツ谷さんのように31歳で年収400万円程度の会社勤めでは,奥さんの退職はNGです。


2 組んでよい住宅ローン金額について

一般的には,

住宅ローンの金額は年収(税込)の5倍以内にしなくてはならない

と言われています。


四ツ谷夫妻は,夫婦合計で年収(税込)が700万円なので,3500万円までなら,ローンを組んでいいかと思います。


もっとも,住宅については,頭金は必ず2割以上用意しましょう。


最近は低金利ということもあり,頭金が1割なくてもマンションを買ってしまう方が続出してますが,これには問題があります。


頭金の意義は,第一には,ローン金額,ローン弁済金額の縮小です。


この意義のみからすれば,低金利であれば,頭金は少なくてもいいのです。


しかし,頭金にはもう一つ意義があります。


もう一つの意義は,「頭金とは,これまでに頭金相当の金額を貯金できた証」という点です。


つまり,2割の頭金すらためられないような人は,近い将来に資金がショートしてしまうリスクが高い人,ということです。


しっかり,購入価格の2割の頭金を用意して,年収の5倍以内のローンを組みましょう


四ツ谷さんの場合,


頭金の貯金が900万あれば,3500万円のローンを組むことができ,4400万円のマンションを購入することが,できるという計算になります。


もっとも,これは上限であって,若干返済に困る可能性が出てきます。

なぜなら,子どもの出産・育児によって奥さんの収入が減少しますので,ローンの返済に困る可能性があるからです。

よって,年収は少し低めの600万円くらいで計算すべきです。


したがいまして,FPの私からのアドバイスとしては,


頭金が今現在500万円ということですから,まずこれを800万円にまで増やします。

その後,その頭金を使って,3800万円以下のマンションを購入することを,おすすめします。

残りのご相談については,次回ご回答いたします。


Next  「誌上FP相談 CASE2 新婚四ツ谷夫婦の相談2


サラリーマン投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

2018年4月6日金曜日

誌上FP相談 CASE1 新社会人三田くんの相談

今回は,普段我々FP(ファイナンシャルプランナー)が行っている相談(無料のときもありますが,通常有料です)のロールプレイングを,ブログ上でやってみようと思います。


今のあなたの状況に合っていてもいなくても,ご自身の金融知識向上のため,お役に立てていただければ幸いです。

要は,受験で言えば模擬試験,部活で言えば練習試合のような感覚で,読んでいただけますでしょうか。




CASE1  新社会人 三田くんの場合


新社会人の三田くん(22歳)は,大学卒業後,大手メーカーの営業職に就きました。


データはざっくりこんな感じです。


資産  10万円(学生時代のアルバイト代)

負債  約300万円(奨学金)

月収(手取り)  20万円

配偶者  なし

住居   会社の寮


1 目標

資産形成を考えるうえで,まず大事なのが,目標の設定です

ただなんとなく資産形成しようとしても,なんとなくお金が貯まらない日々が続くだけです。

なので,当面の資産形成目標(できれば1年間の短期目標と,5年間の中期目標)をたてましょう。


まず,新社会人なので当たり前ですが,資産はほとんどありません。

一方で,学生時代に借りていた奨学金が300万円残っています。

そんな三田くんの中期の目標ですが,

① 奨学金の完済

② 手取り給与半年分の120万円の貯金


の2つでいいかと思います。


まずは,何より,奨学金,すなわち借金返済です。

借金は利息がつきますし,あなたの投資成果を確実にマイナスにします。

したがって,何よりもまず,借金を完済しましょう。
(もちろん,無理のない範囲で)

また,給与半年分については,いざというときに必要な資金として,ためておいた方がいい金額です。


2 手段と短期目標

では,どうやってためましょうか?

毎月残った金額を定期預金に回す,なんて方法では絶対に貯まりません

貯まる仕組みをつくることが,大切です。

この貯まる仕組みをつくること,これこそが新社会人三田くんの資産形成に,最も大事なことです。

まずは,給与から,毎月2万5000円程度,天引きで貯金しましょう

会社の寮に住んでいるのなら,住居費がほとんどかからないため,奨学金の返済があっても,月2万5000円であれば,必ずためられるはずです。

銀行の窓口に行けば,毎月自動で天引き定期預金の設定をしてくれます。

初任給が入ったら,まずは銀行に行って,天引きの設定をしましょう!
(もちろん,感謝の印に,親御さんに何か買ってあげましょう)

また,夏のボーナスから3万円,冬のボーナスから17万円,定期預金に回しましょう。

すると,1年間で,合計50万円が貯まる計算になります。

2年間続ければ100万円となり,目標の120万円はもうすぐです。

この生活を続けていけば,奨学金完済,120万円の貯金は楽勝で達成できると思います。

新社会人の時期に,資産形成できる基礎体力をつくっておきましょう!


Next  「誌上FP相談 CASE2 新婚四ツ谷夫婦の相談1


サラリーマン投資家 ブログランキングへ

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村